宝塚「エリザベート」を観て来ました。
今日は何十年振りかで宝塚大劇場で「エリザベート」を観てきました。実は大好評でチケットも手に入らないとの評判でした。ところが思いがけなく招待チケットを頂きました。ヴィオリラとオーボエによる「ファミリーコンサート」に出演した、オーボエの長女から「エリザベート」の公演で、演奏ボックスの中で演奏しているから来ない?」.......と招待してくれました。噂どおり空席もないほどの満席で、すごい人気を思わせます。主役トートの水夏希さんとエリザベートの白羽ゆりさんの素晴らしさと熱演にみとれていて、最初オーケストラの音が頭の上を過ぎて行っている感じで、ストーリーにのめり込んでいました。ふと主役の歌の中に聞き覚えのあるオーボエの音で、はっ! と長女の音だと気づき......あぁ.....そうだった......とはひどい親でした。....それから前半もメロディパートも結構多く、大変だね........と思いながら観る、聞く状態でした。2部後半のストーリーもクライマックスに入ってフィナーレ前に、主役のトートがひとり絶唱する場面があり、その時はオーボエ一本だけで「水 夏希」さんの歌う激しいメロディとオーボエとの音とのシーンはよく合って印象的でした。この場面は「エリザベート」の歌もあり、オーボエも一番大変な場面だったと思う。フィナーレに入りオーケストラも出演者全員も最高に盛り上がって終わりました。久し振りに興奮した歌劇でした。終了後長女と待ち合わせして宝塚ホテルで食事しながら、お互い話を聞きながら3時間の公演はいつも2回公演するそうだとか、出演者も演奏者も大変なエネルギーだなぁ.....と驚きでした。長女は明日までだそうですが、公演は6月18日頃まであるそうです。親バカプログでしたか? スミマセン。。。m(--)m
« ヴィオリラとオーボエによる「ファミリーコンサート」を終えて。 | トップページ | ワンちゃんでも音楽が分かる。 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ヴィオリラとオーボエによる「ファミリーコンサート」を終えて。 | トップページ | ワンちゃんでも音楽が分かる。 »
コメント